セクシュアルマイノリティ
当事者が自由に使える
福岡市博多区にある
オープンスペースです。
- OPEN
- 木・金/15:00〜22:00
- 金・土・祝祭日/18:00〜22:00
- 初来館者デー月/18:00〜22:00
- 毎月最終日曜/休館
HIV/AIDSや
性感染症の
予防啓発
セクシュアル
マイノリティの方の
居場所づくり
HACOからのお知らせ
福岡市から梅毒の啓発ポスターが届きました!
近年、梅毒の報告者数が急増しているのをご存じですか?
梅毒は、「偽装の達人」とも呼ばれ、小さなしこりや痛みをともなわない発疹が出現したり、治療をしなくても症状が消失するなど、様々な症状がみられることが特徴です。
しかし、痛みがなかったり、症状がなくても、梅毒の感染は自然に治ることはなく、知らない間に体内で進行し、数年から十数年後に、脳や心臓に重大な合併症を起こすことがあります。
梅毒は、症状がなくても感染していたり、知らないうちに誰かにうつしてしまうことがあります。あなた自身や大切なパートナーを守るため、心配や不安がある方は、検査を受けましょう。
福岡市では、各区の保健福祉センターで、梅毒の無料・匿名(お名前をお尋ねしない)検査を実施しています。居住地にかかわらず、どちらの区でも受けることができます。

HIV感染を薬で予防する方法、PrEPを日本でも当たり前の選択肢に!署名活動スタート!
厚生労働省や製薬メーカーに対して、HIV感染を薬で予防する方法、PrEP(プレップ)を必要とする人が確実にアクセスできる環境整備のため、以下の3点を要望する署名活動がスタートしました!
- PrEPへの安心・安全なアクセスを実現してください!
- 経済的に厳しくても入手できる価格にしてください!
- 医療従事者、支援者を含め、すべての人が正しいPrEPの知識を得られる啓発・情報発信をしてください!
ぜひ、現状を変えていくために行動しましょう!
全国ピアサポート案内が届きました!
HIV陽性者が安心してつながれる全国のネットワークをご紹介!
ピアサポートは、当事者がポジティブにお互いを支え合う活動です。
他の人がどうしているか聞きたい、自分のことを話したい、お茶したいなど、出会いや交流の中で発見が得られるでしょう!
リーフレットと全国ピアサポート円卓会議のサイトでは、安心してHIV陽性者が参加できる全国の交流会を紹介しています!
NEW SEASON vol.10、配布中!
NEW SEASON vol.10は、「12月1日は世界エイズデー!無料・匿名・即日HIV&梅毒特例検査」ということで、福岡県内の検査情報特集です!
そして、HACOの新しいキャラも表紙を飾っています!
お店で見つけたら、ぜひ手に取ってご覧ください!
NEW SEASON 北九州特別号!
こちらは、北九州市の検査情報のほか、検査の流れや、コンドームの使い方、HACOの情報なども掲載!
そしてもちろん小倉駅周辺のお店情報「Kitakyushu Pick Up Map」も掲載!
個別相談カード設置
相談ご希望の方は、このカードを取ってスタッフにお声掛けください。あなたの心配や悩みを一緒に考えます!
私達は相談の専門家ではありませんが、心配や悩みの解決につながればと思います。
性感染症やセクシュアリティに関して等々、個別でスタッフに話してみませんか?
1回30分
もちろん秘密は守ります!
不二ラテックスさんからコンドームのご寄付をいただき、アウトリーチができました!
今回、不二ラテックス株式会社の事業「コンドームのサンプリングしませんか?」に応募をし、サンプル品1ケース(432個)をご寄付いただきました!
さっそく9月14日(土)、福岡市の博多区住吉、中央区の春吉と清川のゲイバーにアウトリーチ活動で配布しました!


匿名HIV&梅毒郵送検査キット無料配布中!
HACOではHIVの検査が無料・匿名できる郵送検査キットを配布中です!
HACOのオープン時間中なら、いつでもOK!
月曜日は初来館者デーにも、郵送検査キットの受け取りができます!
感染したかもしれないと思ったら、悩んでいるより、とりあえず検査を受けてみましょう!
気になる方、ご希望の方は、気軽にスタッフに声をかけてください!
ご質問などある方は、事前に「お問い合わせ」やX(旧Twitter)等でご連絡ください。可能な限り対応いたします。
毎週月曜日は初来館者デー!
「HACOの存在は知っているけど、
他の人がいると、ちょっと入りにくいな…」
そんなHACO未体験の方のために、毎週月曜日は初来館者デーです!
- Open:18:00〜22:00
「1人じゃ心細いから、友達に連れて行ってもらいたいな!」
「まだHACOに行ったことのない友達を連れていきたいけど、人が多いと気になる…」
そんな方ももちろん同伴OK!
ご利用、お待ちしています!
福岡市の「エイズ・性感染症検査について」のURLと相談・予約の「エイズダイヤル」の番号が変わりました。
新しいアクセス先は下のリンクで!
エイズダイヤルは、福岡市内7区共通の番号です。受付は平日9:00〜17:00です。
講演・研修のご依頼はこちらから!
HACOでは、HIV/AIDSに関することや、LGBTQ+に関することなどの講演・研修活動も行っています。
まずはお気軽にご連絡ください。
西福岡病院でPrEP見守り外来がスタート!
福岡市西区の西福岡病院で、PrEP見守り外来がスタートしました!
- HIV感染・エイズ治療の経験豊かな専門医だから安心!
- これまで多くのセクシュアルマイノリティの患者も診てきたので心配なし!
- 土曜日午前中に外来受付!
- 姪浜駅から無料シャトルバスを運行しているのでアクセスも便利!
「見守り外来」は、抗HIV薬の処方はしないけれど、HIV感染や副作用検査等を行う外来診療のことです。
PrEP(Pre-exposure prophylaxis)は、事前に抗HIV薬を飲むことでHIVの感染を予防する方法です。
日本ではまだ予防のために抗HIV薬を医療機関で処方することができず、費用も保険外診療(自費診療)です。そのため、自己判断で個人輸入して服用する人が増えてきました。
でも、抗HIV薬は副作用も多く、すでにHIVに感染していた場合にはウイルスが薬剤耐性を持ってしまったり、腎機能低下や肝炎性感染症の合併が起こったりするなど、間違った飲み方は非常に危険なお薬なので「見守り外来」が必要なのです!
PrEPに興味がある方、PrEPを個人輸入で始めているけど見守り外来での診察を受けたことがない方、ぜひ一度相談してみてください!
PrEPについてもっと知りたい方は、国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター(ACC)のSH(Sexual Health)外来「PrEPの基礎知識」のページがオススメです。
HACOカレンダー
2025年2月
- ■/15:00〜22:00
- ■/18:00〜22:00
- ■/初来館者デー/18:00〜22:00
- ■/休館
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2/1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 3/1 |
- 毎週月曜日は初来館者デー!
- 毎週月曜日に、HACOをまだ利用したことがないという方のため、初来館者デーを設けました!
- 2月8日(土)アウトリーチ
- 毎月第2土曜日はアウトリーチ!
- ボランティア参加大歓迎です!
- 参加希望の方は20時にHACOに集合をお願いします!
- たくさんの方の参加、お待ちしています!
- 2月15日(土)小倉名画座【ちょっとまじめでちょっとHなゲイライフ講座】
- 開催:18:00〜20:00
- 入場無料・予約不要
- 入退室自由!
- 小倉名画座でのワークショップ開催のため、HACOはクローズします。
- 2月23日(日)は月末クローズ
- スタッフミーティングのため、クローズします。
- 2月24日(月・天皇誕生日の振替休日)
hacoSHA!開催! - hacoSHA!開催のため通常オープンはありません。
- 詳細が分かり次第に掲載します!
HACOのトリセツ
「HACOって何してるとこ?」、
「HACOは、どう利用したらいいの?」
などなど、そんな疑問に答えます。
アウトリーチ

HACOでは、コンドームを身近に感じてもらい、セーファーセックスに少しでも関心を持ってもらえるよう、コンドームや啓発資材を、HACOの周辺(住吉、春吉、清川)のゲイバーやハッテン場に配布する活動を行っています。
ボランティア参加、大歓迎!
グループ・リーダーと一緒に回るので、初めての方でも安心!
普段、あまりゲイバーやハッテン場には行かない人も、気になるお店をチェックできるかも!
開催日は、HACOのサイトのカレンダーやHACOの公式Twitterで確認してね!
九州・山口のエイズ検査
九州各県と山口県でエイズや性感染症の検査を行っている保健所などを紹介します。
コロナの影響で、スケジュールが変わっていることもあるので、必ず事前に電話などで確認してね!
福岡市中央区保健所で
休日即日検査!
詳しくは九州・山口のエイズ検査コーナーで!
福岡タウンマップ
HACOが発行するフリーペーパー「NEW SEASON」に掲載しているFUKUOKA GAY TOWN MAPがデジタルになりました!
お店のホームページやTwitter、電話番号などのリンクも掲載。
初めて行くお店もGoogle Mapで道案内します!
北九州版ピックアップマップマップも新登場!
講演・研修のご案内
HACOでは当事者の視点から、「HIV/AIDSについて」、「LGBTQ+について」等の講演や研修活動を行っています。
行政や医療関係での講演や研修、学校での特別講義、企業研修、マスメディアからの取材対応、シンポジウム等、お気軽にご相談ください。
特集ページのご案内
ケンちゃんとリボン先生のHIV・エイズ基礎講座
小冊子「ケンちゃんとリボン先生のHIV/AIDSミニ講座」
2020年の緊急事態宣言中に、ケンちゃんのTwitterから発信した、HIV/AIDSについてこれだけは知っておいて欲しいという、基礎的な情報を再編集して、今年HACOが発行した小冊子です。
小冊子「ヒゲに白髪が目立ってきたら」
2016年に九州医療センターの監修のもと発行した小冊子「大人のゲイライフ講座」の最新改訂版。
健康管理、行政の制度、本人や親の介護について、パートナーシップ宣誓制度など、中年以降に必要な情報満載です!
HIV/AIDSの歴史
HIVはどこから来たのか?AIDSはなぜ世界に広がったのか?なぜ偏見や差別が生まれたのか?治療法はどんな進歩をしてきたのか?
その発生から現在の状況まで、当時の大きなできごとと共に年表にまとめました。
ただいま1984年を編集中。
項目は随時追加していきます!
もし記述に間違いなどあれば、
お知らせください!
リンク集
全国のコミュニティー・センターやHIV/AIDS情報、性感染症やPrEP情報、セクシュアル・マイノリティ関連の団体など、役に立つサイトを紹介。
辛くなったら電話相談
辛い、不安だ、嫌だ、困ってしまった、そんな時には独りで抱え込まずに専門家に相談しよう!
HIV/AIDS、セクシュアリティー、依存症などなど、いろんな悩みに応えてくれる相談先を紹介します。